週末はWan・Can・Run!

イギリスのパブ・ビールにはまって本まで出してしまったが、娘が生まれてからは、飲みに行くとツマの冷たい視線が来るようになり・・・娘がパパから離れていく頃、念願のワンを迎えて、リュックに缶ビールを忍ばせて週末あちこち散歩の日々。イギリスを始めとするパブ情報のWebページはhttp://terryspub.nobody.jp/に引っ越し、休眠中。イギリスでのパブ旅については、こっちのほうに仮にアップしています。https://terryspub2009uk.hatenablog.com

2011-01-01から1年間の記事一覧

[日本のパブ・ビール]ビール職人健在! 行こう行こうと思っていて、年内ぎりぎりでやっといけた。 スパニッシュレストランでの勇姿。トレードマークの帽子も変わらず。 最大18本のタップがつなげるとのこと。 この設備を手作りしたそうだ。 近々醸造免許取得…

ついに大台に!

今日は朝からキョウハが手作り色紙をくれ、会社では、仲間が「早く帰れ」と言ってくれ、うちでは妻が俺の好きな刺身とチョコレートケーキと花を買ってくれていた。20時には家に帰り、みなでケーキを食べた。昔で言えば「不惑」ですが、まったくそんな感じは…

今年は間に合った?

・・・何がって、クリスマスカード。 毎年、元ホストマザーには贈るようにしているのだが、12月はなんだかんだ忙しく、去年は発送できたのが12月26日という有様。 今週末は予定があまりなかったこともあり、絶対今日書こうと一念発起。ホストマザーだけでな…

楽しい追体験

こないだの日曜日は、幼稚園最後の生活発表会。 「さるかにむかしばなし」のカニの役だったが、サルにいじめられる役が妙にハマッていた。隣の子に比べても、ずいぶんちっこい、サワガニみたいだが(笑)。そして今日が成道会という行事。 仏教系の幼稚園な…

2度目の外語祭

1度目は、ずっと昔で、自分が大学生の頃、北区にあった時代に行った。 その後移転し、僕自身も府中に引っ越してきてから、自転車で行ける距離にあるのは知っていながら、機会がなくてまだ一度も行っていなかった。 今年はキョウハの幼稚園の同級生家族に誘わ…

What is happiness?

4,5年ぶりくらいに、10年来の友達が家を訪ねてきてくれた。イギリス出身の彼は日本に来て12年、日本で家族を持ち、英語学校の教師として仕事もプライベートも楽しんでいる。いつも忙しいのでなかなか会えないのだが、パブ風にリフォームした我が家を見たいと…

久しぶりのビアフェス

Beer Fes & Life という、タテ12センチくらいの小冊子があります。 クラフトビアのお店に置いてある、情報誌です。 1年に1度改訂されるのですが、上記のイギリスパブの記事を書かせていただいた関係で、 ニッポンクラフトビアフェスティバルに招待していただ…

幼稚園最後の運動会

年少のときから、かけっこも一番遅く、跳び箱とかも先生に支えながら、皆の拍手をもらっていた。 親として、去年から、今年、いちばん気にしていたのがリレー。 みんなの足を引っ張るから、ハンデつけてもらったほうがいいんじゃないか、とか、本人が傷つか…

夏休みの宿題

キョウハの幼稚園の夏休みが始まるときに、ある試みをスタートさせた。それが3日坊主だったら恥ずかしいので今まで書かなかったけど、今日までの1ヶ月続いているから、そろそろ書いてもいいんじゃないかな。 そうです、「交換日記」です。 目的はいろいろ。…

再び、八ヶ岳へ

去年末に続き、ツマの両親や妹家族と合計10人で再訪。これは「サンメドウズ清里スキー場」のユリ。 言いだしっぺというか、幹事のような役だったので、役得で旅程に八ヶ岳のアイリッシュパブを入れた。前回飲めなかったデンバーズエフェクトギネス! ヘッド…

ヘンな名前のビール

・・・は、たくさんあるが、そんな中の一つ、Old Engine OilScotland の Harviestounっていう小規模ブリュワリーが作っている。ここは柑橘系の香りがさわやかなペールエールBitter&Twistedで知られていて、この名前もヘンといえばヘンである。レモンをしぼ…

CELTのEXPERIENCE

ウェールズ産のエールが入ってくるので、その試飲会に招かれて行った。平日だったが、ちょうど会社を休みにしていた。実はウェールズのブリュワリーはまったく知らなかった。コーンウォールのSharp'sとかLewisのHarveysをはじめ、南には、小規模ブリュワリー…

吉祥寺でまた発見

吉祥寺ってやっぱり奥が深いですねー少し前の話ですが、北口サンロードの根っこを左に入った「ダイヤ街」に新しくビアバー「ミュンヘン」がオープンしたというので、さっそく行ってみました。 ドラフトのドイツビールが陶器のジャクで飲めるほか、各国ビール…

やってしまった・・・

僕は、3人兄弟の中で、いちばん父親に怒られたし、手もあげられた。怒られたときはその理由に納得なんかしていないから「自分の子には絶対に、理由がないのに怒ったりしない。すごくいい親になる」と強く決めていた。我が家は「一人っ子」と決めているので、…

地域運動会

キョウハは、生まれつき筋肉が弱い。 かけっこも遅いし、ジャンプもあまりできないし、自転車も乗れない。 なんてったって、歩いたのは2歳半だったし。だからこそ、こういう機会はのがしちゃいけないと、昨年に引き続き参加。 昨年は、雨だったので体育館で…

Abbot's Choice というGood Choice

姪っ子のチアダンスの発表会を見に、家族で中野に行った。 せっかくなので、六本木店しかまだいったことのなかったAbbot's Choice へ。 ドラフトにはラガー以外を揃え、ボトルものもTraqueair Jacobiteなどを始め、珍しいものもそろっている。 フィッシュア…

武蔵境に

ビールの豊富な店を発見! 北口の商店街「すきっぷ通り」の一番手前の左側の2F。 Melody Hat というバーボン・スコッチのショットバーなのだが、 ビールもなかなか。 ドラフトはギネスくらいしかないが、ボトルは30種類くらい、各国の要所要所が。 イギリス…

幸せな結婚はパンケーキの匂いがする

幸せな結婚はパンケーキの匂いがする作者: モラグ・プランティ,柚木しのぶ出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2007/08/28メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (3件) を見るさっき読み終わった。 1 未婚で、結婚生活…

ホクトシチセイ

最近、なんだか家族で天体ブーム。 4月に郷土の森のプラネタリウムへ。 前回は確か2年前くらいだったけど、そのときはキョウハはゼンゼン何が起こっているかわからなかったと思う。怖くて泣かないことだけを願ったのを覚えている。 5歳になった今、格段に理…

北の聖地訪問

ついに行きました! 出張で札幌に一泊した際、泊まったところの近くだったので、夕食をとりに行きました。 店内は、地下なのに天井が3mくらいあり、壁にはびっしり、空いたボトル・缶が並んでいます。 壁一面が冷蔵庫で、常時300種類以上の世界のビールが飲…

Hanami 2011

毎年恒例の、多摩川沿いの花見。 今年はホストがあまりのり気ではなかったみたいだけど、 僕がお願いしたこともあり、開催してくれた。 震災に関することで都合がつかず来られない人もいたが、 今年も20人以上集まった。 乾杯をするときに皆に言ったけど、 …

外国気分

先日ひょんなことから早く帰ることになり、久しぶりに8時くらいの京王線に乗って帰った。車窓から見える景色が、やけに暗い。企業が入っているビルの明かりも、ネオンも、民家の明かりも、いつもの3割くらいの明るさしかない気がした。最寄り駅で降り、駅前…

ダイソンの不思議

ツマがダイソンの掃除機じゃなくちゃやだ、と100回いうもんだから、101回目を言われる前にとうとう買った。ツマはさっそくさっき10年物のオンボロ掃除機をかけたばかりのじゅうたんを吸っていた。綿ぼこりがわんさか出てくる。その翌日、同じところを吸って…

金八先生

始めの放送は、小学校中学年のときで、「中学に行ったら、こんな熱血な先生がいて、毎日いろんな事件があって・・・」とワクワクした。実際に中学に入学してもさほどドラマチックなことは起こらず、がっかりもしたが、生徒会長をやったときに、校門の前を掃…

できることとできないこと

キョウハが、描いた絵をママにしか見せず、パパには見せてくれない。ママが気を利かせて、キョウハに「パパに『ヘンな顔しないと見せてあげない』って言ってみたら」というと、キョウハはくるりとパパの方を向いて、上目遣いの決め顔で一言「パパはヘンな顔…

The Earthquake

昨日は、仕事で打ち合わせ中にグラっときて、かつて味わったことのない揺れの大きさと長さだったので、正直「もうダメだ」と思った。30分で終わるはずの打ち合わせが、余震のたびに中断となったので、1時間半もかかってしまった。でも今考えると、自分が味わ…

ノッティンガムのビール工場が・・・

イングランドの北部の都市ノッティンガムのブリュワリー・Hardys & Hansons社は、1832年からの174年間の歴史があったが、2006年にGreene Kingという今拡大中の大手ビール会社に買収された。今日、CAMRAから毎月届く機関紙Whats Brewingを見ていたら、Greene …

Math rather than Language

・・・ってもう1ヶ月も経っているよ、2011年。 昨日までの5日間、不思議な体験をしました。 仕事上の必要があって、統計学概論の集中講義を受講しました。10:00〜16:00までの講義の後は出社し、たまった仕事を終電までに片付ける、という生活を5日間送ったら、…

さぁ、やるか

何を? って。 有言不実行と言われるのはイヤなんで、書かないですが、今年は仕事の目標と個人的な目標が一つずつあります。 人生短いので、年明けをそういう決意とか反省ができる場として、活用しないとねー